デマンド監視装置

目次

デマンド監視装置とは、電力の使用状況を常時監視するシステムです。この装置を導入することで、ピーク時の電力使用量(最大需要電力)を把握でき、それを抑えることで契約電力を引き下げられるなど、電力にかかるコスト低減につなげられます。

ここでは、デマンド監視装置を活用した具体的な施策を事例をもとに見ていきましょう。

デマンド監視装置によってピーク電力を把握

生コンクリートの製造などを行う河島コンクリート工業(東京都)では、社会貢献活動の一環として省エネ活動を推進。デマンド監視装置を導入することで、使用電力の見える化を実現するとともに、あらかじめ設定した使用量を超えると警報で知らせるしくみを整えました。

当初は警報が鳴るたびに慌てて対応するなど、社内で混乱もあったそうですが、工場設備の優先順位を決め、電力使用量が上がったら優先順位に沿って設備を休止させるといった施策でピーク時の使用量を抑える体制を整えていきました。

その結果、契約電力を20kW引き下げたプランに変更でき、全体の電力使用量の削減も実現。電力コストを抑えられるようになりました。

河島コンクリート工業の省エネ活動は社会的にも評価され、東京都の温暖化対策セミナーで取り組みを紹介するなど、社会貢献活動にもつなげています。

毎月6万円以上の電気料金削減に成功

大阪夕陽丘学園では、少子化にともなう経営のスリム化を目指すうえで、コスト削減の検討をしていました。なかでも電気料金は度重なる値上げが経営を圧迫する要素のひとつとなっており、とりわけピーク時の電力使用量を抑えることで基本料金を下げられないかと考えていたようです。

そこで導入したのが、デマンド監視装置。デマンドに近づくとアラートを発し、使用電力の調整につなげられます。あわせて、自動制御によるエネルギー監視システムを導入。これまで広い学園内の節電を手動で対応していたのを、自動でコントロールしてくれるシステムに変更しました。

これらの施策により、契約電力は37kWも削減。使用電力も抑えられ、月額6万円の電気料金削減に成功しました。さらなる省エネ対策に向けて、大阪夕陽丘学園ではLEDや人感センサーなど設備投資も模索できるようになったようです。

まとめ:デマンド監視は企業省エネにおけるはじめの一歩

エネルギーマネジメントシステム会社比較イメージ

使用電力を見える化するデマンド監視装置の設置は、企業省エネを推進する上で欠かせない基本的な施策です。
デマンド監視のように、さまざまなエネルギーを見える化することで適切な省エネの方法や取り入れるべき施策が見えてくるのです。それを叶えられるのが「エネルギーマネジメントシステム」です。
以下のページで、エネルギーマネジメントシステムの詳細や導入の方法などを詳しく解説しています。

エネルギー監視システムの
特徴・おすすめポイントを比較してみる

3つの導入理由からひも解く
エネルギー監視システム
おすすめ3選

「エネ監ポータル」では、「自社の範囲に合わせたシステム導入をしたい」、「既存設備の流用がしたい」、 「他社システムとの連携がしたい」、という導入目的に当てはまるシステムを提供している会社を提供会社の分類から1社ずつご紹介します。

ITを軸にしたエネルギー監視システム
クレアビジョンEverGreenVision
クレアビジョン

引⽤元︓クレアビジョン公式サイト(https://clairvision.co.jp/service/ever-green-vision/)

                           

エネルギー監視システム用のソフト開発から、パッケージ化されたシステムの提供までを実施。ITを軸にした価値提供をしています。

EMSの特徴
  • 監視できるエネルギーの範囲や機能にほとんど制限がない
  • 既存計器や安価な機器も組み込める
  • 電気や水・ガスなどのエネルギーを計測できる
  • IoTに関連した機能により故障予知や原単位管理も可能
導入後サポート
充実した監視システム
マクニカKisenseⓇ
マクニカ

引⽤元︓マクニカ公式サイト(https://www.macnica.co.jp/business/energy/products/136384/)

マクニカは世界中の先端テクノロジーを組み合わせた提案・販売を得意とし、技術商社としての立場を確立してきた企業です。

EMSの特徴
  • 世界的に多数の導入実績があるEMS
  • センサーを中心に扱っている企業のため、知識力が高い
  • データレビューのサービスがあり、導入が無駄にならない
  • Windowsの操作に似た操作感で直管的に使える
ガスと電気の総合自動制御システム
東京ガスエネルギーサービス
東京ガス

引⽤元︓東京ガス(https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/energymanagement/detail.html)

ガスと電気を対象にした自動制御によるエネルギーマネジメントシステムを提供。気象情報データと連動させた計画運転も可能です。

EMSの特徴
  • 遠隔での監視・運転制御により省コストを実現
  • 室温に応じた省エネ運転を室外機の遠隔制御により自動で行う
  • 遠隔監視により故障予知や省エネ運転なども可能

【選定条件】
「エネルギーマネジメントシステム」としてピックアップした事業者について:2023/6/30時点、「エネルギー管理システム」「エネルギーマネジメントシステム」「エネルギー監視システム」でgoogle検索を実施し、100位以内に表示された事業者52社から選出。
「自社の範囲に合わせたシステム導入をしたい」「既存設備の流用がしたい」「他社システムとの連携がしたい」「複数メーカーの機器を一元管理したい」という要望に応えられる事業者の内、各業種の分類から実績数が明確かつ多い企業をおすすめとして掲載しています。