引用元:クレアビジョン
https://clairvision.co.jp/service/ever-green-vision/
製品系システムの販売事業や受託ソフトウェア開発事業を通してITによる価値提供を続ける企業です。
導入コストを抑えることができ自社の運用をソフトに反映できるエネルギー監視システムをはじめとした豊富なソリューション提案により、企業の省エネ・省力化や管理改善などのさまざまな課題を解決し、社会に貢献しています。
クレアビジョンは【ソフトウェア開発系】のエネルギー監視システムベンダー
クレアビジョンは、エネルギー監視システムを稼働させるソフトウェアの受託開発から始まって、エネルギー監視システムとして提供できる形にパッケージ化されたシステムを提供しているソフトウェア開発会社です。
当「エネ監ポータル」では、エネルギーマネジメントシステムを提供する事業者を、4種類のルーツに分類して紹介しています。それぞれの事業者が持つ経緯を読み解き、EMSベンダー選定の参考にしてみませんか?
エネルギー監視システムの
特徴・おすすめポイントを比較してみる
エネルギー監視システムの「EverGreenVision」は、既存の計測機器を廃棄することなく再利用してシステムリプレースすることにより、イニシャルコストを抑えることが可能です。
また、システム導入後に監視ポイントを追加することが容易である点も、導入コストを抑えるスモールスタートを実現できる要因の一つになっています。
自社独自の運用形態であっても標準機能にカスタマイズを加えることにより、運用を変えずに反映することが可能なEMSになっています。
工場やオフィスビルで使用される電気や水・ガスなどのエネルギーを計測し、設備の制御により省エネを実現します。
プログラッマブルロジックコントローラを使用しシステムを構築しているため、万が一サーバーがダウンしたとしても計測値を保存しておくことが可能で、復旧後に保存していた計測値をサーバーに取り込むことが可能です。
最近ではIoTに関連した機能により、故障予知や原単位管理、トレーサビリティも可能になっています。
クレアビジョンではEverGreenVisionの他にもラックごとに電力・電流・温度を高速監視する環境監視システムや遠隔で施錠・開錠を行うことができる電子錠制御・監視システム、インターネット・Webで管理を行う入退館管理システムなどを提供しています。
さらにサーバーラックに搭載している各種機器・設備を試算管理するラック内機器資産管理システムや監視サーバーが不要な簡易エネルギー監視サービスなど、ニーズに合わせたソリューションを提供しています。
- 業種:印刷メーカ
- 主要技術・プロダクト:サーバ・PLC・Modbus通信
1.システム概要
・各棟の電力、水、ガス、エアー等のエネルギーデータや警報をリアルタイムで取得し、サーバPCに表示。
・PLCは三菱電機製や横河電機製があり、またマルチメータやリモートI/Oも三菱電機製、渡辺電機工業製や第一エレクトロニクス製等とメーカが混在している。
2.システム導入背景・目的
・棟ごとに既設のSCADAが導入されており、エネルギーを監視していたが、独立したシステムとなっていたため、
管理業務の効率が上がらず困っていて、各システムを一括管理できないか相談があり、各システムを統合。
4.導入効果
・各システム、PLCを一括管理ができ、ご担当者の管理業務の効率が上がった。
引用元:公式サイトの実績紹介
https://clairvision.co.jp/works/energy-monitoring-system/
- 業種:医療機器メーカ
- 主要技術・プロダクト:サーバ・PLC
1.システム概要
・各棟の電力量をリアルタイムで取得し、サーバPCに表示。
・社内イントラネットに、部署・設備単位で電力使用量を社員向けに表示し、省エネを促している。
2.システム導入背景・目的
・もともと渡辺電機工業製の計測器が稼働しており、上位ソフトにて電力量を表示していたが、そのソフトでは監視ポイントに制限があるため、お客様が求める監視ポイント数量に応えられなかったため、クレアビジョンに依頼があり、上位ソフトのみ更新を行った。
4.導入効果
・社員の省エネ意識が上がり、工場全体としても省エネを実現できた。
引用元:公式サイトの実績紹介
https://clairvision.co.jp/works/energy-monitoring-system-v2/
「エネ監ポータル」では、「自社の範囲に合わせたシステム導入をしたい」、「既存設備の流用がしたい」、 「他社システムとの連携がしたい」、という導入目的に当てはまるシステムを提供している会社を提供会社の分類から1社ずつご紹介します。
引⽤元︓クレアビジョン公式サイト(https://clairvision.co.jp/service/ever-green-vision/)
エネルギー監視システム用のソフト開発から、パッケージ化されたシステムの提供までを実施。ITを軸にした価値提供をしています。
引⽤元︓マクニカ公式サイト(https://www.macnica.co.jp/business/energy/products/136384/)
マクニカは世界中の先端テクノロジーを組み合わせた提案・販売を得意とし、技術商社としての立場を確立してきた企業です。
引⽤元︓東京ガス(https://eee.tokyo-gas.co.jp/service/energymanagement/detail.html)
ガスと電気を対象にした自動制御によるエネルギーマネジメントシステムを提供。気象情報データと連動させた計画運転も可能です。
【選定条件】
「エネルギーマネジメントシステム」としてピックアップした事業者について:2023/6/30時点、「エネルギー管理システム」「エネルギーマネジメントシステム」「エネルギー監視システム」でgoogle検索を実施し、100位以内に表示された事業者52社から選出。
「自社の範囲に合わせたシステム導入をしたい」「既存設備の流用がしたい」「他社システムとの連携がしたい」「複数メーカーの機器を一元管理したい」という要望に応えられる事業者の内、各業種の分類から実績数が明確かつ多い企業をおすすめとして掲載しています。