IT環境の変化に伴うさまざまなお客様のニーズに対して、技術やノウハウを活かした製品・サービスでコンサルからシステム構築、運用管理までワンストップで最適なICTソリューションを提供します。
さまざまな業界の持つ独特のニーズに対応する製品・サービスやソリューションを、ITを駆使しながら多数の企業に提供し続けています。
セイコーソリューションズは【総合エンジニアリング系】のエネルギー監視システムベンダー
セイコーソリューションズは、ビルや工場における電気設備や設備管理に関わるシステム構築のひとつとして、エネルギーマネジメントシステムを取り扱っているタイプのベンダーといえます。
当「エネ監ポータル」では、エネルギーマネジメントシステムを提供する事業者を、4種類のルーツに分類して紹介しています。それぞれの事業者が持つ経緯を読み解き、EMSベンダー選定の参考にしてみませんか?
エネルギー監視システムの
特徴・おすすめポイントを比較してみる
工場や店舗などのエネルギーや環境のデータ、設備や生産情報などをリアルタイムに収集・蓄積し、グラフ表示や警報出力などの機能を有する監視・制御ソリューション「GreenTALK(グリーントーク)」を提供しています。
各種センサーからデータを収集・蓄積することによりグラフをはじめとしたエネルギーの「見える化」を実現するEMSです。
現状の把握を行うことにより、エネルギー削減対策や設備稼働状況の有効性見極めなどをバックアップします。
電力やガス、水道といった基本的なエネルギーに加えCO2の排出量や設備の稼働状況、空調・照明を含めた室内外環境など各所にセンサーを設置することによりデータを計測します。
計測されたデータは一定間隔で保存され、運用状況は時間・日・月単位で記録することが可能なため、正確なエネルギー消費量の推移を把握することができるシステムになっています。
また、それらのデータはグラフとして表示ができるため、目標数値の比較なども容易です。
集計したデータをもとに、生産ラインの効率化や稼働状況の見直しなどの省エネ対策の立案を行います。
各種センサーからデータを収集するエネルギー監視や生産・工程システムとの連携による工場の「見える化」、温湿度や環境センサーによるクリーンルーム監視、分散する建物を本社で一元管理することができる建物管理などのソリューションがあり、システムの導入・実行度の効果測定を行うことにより、対策実現のサポートを受けることが可能です。
「エネ監ポータル」では、「自社の範囲に合わせたシステム導入をしたい」、「既存設備の流用がしたい」、 「他社システムとの連携がしたい」、という導入目的に当てはまるシステムを提供している会社を提供会社の分類から1社ずつご紹介します。
エネルギー監視システム用のソフト開発から、パッケージ化されたシステムの提供までを実施。ITを軸にした価値提供をしています。
マクニカは世界中の先端テクノロジーを組み合わせた提案・販売を得意とし、技術商社としての立場を確立してきた企業です。
ガスと電気を対象にした自動制御によるエネルギーマネジメントシステムを提供。気象情報データと連動させた計画運転も可能です。
【選定条件】
「エネルギーマネジメントシステム」としてピックアップした事業者について:2023/6/30時点、「エネルギー管理システム」「エネルギーマネジメントシステム」「エネルギー監視システム」でgoogle検索を実施し、100位以内に表示された事業者52社から選出。
「自社の範囲に合わせたシステム導入をしたい」「既存設備の流用がしたい」「他社システムとの連携がしたい」「複数メーカーの機器を一元管理したい」という要望に応えられる事業者の内、各業種の分類から実績数が明確かつ多い企業をおすすめとして掲載しています。